事業において「変える」ということ(1)

前回、事業を軌道に乗せていくのにあたって振り返ったことに ・変わらない、変えない自分たちの価値観、商品の価値の部分 ・変わる、変えるべき戦略や戦術の部分 が大事だったという話をしました。 今回は「変わる/変える」について思っていることを書いて…

起業のときに行った分析

2013年の春くらいに、当時勤めていた会社を辞めることを決め、2013年11月に会社設立をしました。 一般に、会社を辞めようと決断する人の理由は、一つではないと思うのですが、僕の場合もそうで、それを論理的に筋道つけて話そうとしても整理できないし、本当…

起業について書く前に

これから起業で気づいたこと、起きたことについて書いていく前に、僕らの会社の特殊性についてまとめておこうと思います。 1)家族経営で一人でのビジネスではないこと 四六時中、一緒にいる妻がビジネスパートナーで、いつでも仕事の話ができ、同じ出来事…

起業して5年

47歳で起業して5年が過ぎました。 この5年、実にさまざまな困難がありましたが、会社をつぶさずに何とか生き残れました。 過去5年が大丈夫だったからと言って、この先の5年/10年が大丈夫である保証はまったくないので、過去を文章にすることをずーっと躊躇…

外資系の大企業病

あまり楽しくない話をします。前職で苦労をしたという話をしたのですが、一つの側面を切り出しておくと、会社にビジョンがなく、多くの人が上司の顔色を見て動いていたのですよ。多くと言っても「社長ならさすがに違うだろう」と思っていたら、社長もその上…

地道に坂を登る感じ

会社の登記から11か月。店舗開店からは6か月ほどが経ちました。この期間を振り返ると、地道な作業の連続です。会社の理念、社員の採用、商品の設定、値段の決定、広告の作成、ホームページの作成など。あらゆる決定や製作物は、最初に描いたストーリーに…

脱サラ、独立していました!

ひさしぶりに更新します。以前に勤めていた会社で遭遇した出来事が、あまりにも書けなくって、そして自分自身もその中で苦しんでいたこともあって、このブログを更新することができませんでした。その会社から完全に離れて半年が経ちました。気持ちの整理も…

レスポンシブル・カンパニー

パタゴニアの創業者であるシュイナード氏が著者です。僕は、パタゴニア大好き人間なので、読む前からバイアスがかかっていましたが、わたしたちの経済活動が及ぼす、環境への負荷について思いを馳せ、今から手にとる(購入する)商品について、ちょっとだけ…

本は10冊同時に読め!

最近、2〜3冊くらいは平行して読んでも問題ないんじゃないか、と思っていたら「10冊同時に読め」というタイトルだったので、思わず手に取りました。本代はケチらない、その本から何を得るか問題意識を持って読む、最後まで読まなくてもよいから1つでもその…

あなたはこの人生で「お金」を選びますか、それとも「生きがい」を求めますか?

著者の大塚寿さんは「40代を後悔しない50のリスト」などを書かれた方だそうです。そちらは読んだことがありませんでしたが、書店で並んでいるのを気にはしていました。そもそも、このタイトルの本を選ぶ自分って、「今の人生お金よりも生きがいが大事だって…

ピラティスの記事を分けてみます

7月まで仕事はとても忙しかったのですが、少し落ち着いてきました。心の余裕も、少しずつですが、戻ってきているみたいです。こちらのブログも、徐々に復活させたいですね。 今日はお知らせがあります。 前回の記事で、ピラティスのインストラクターへの準備…

インストラクター修行

去年の12月にピラティスのインストラクターの試験に通って、今は実習として数名の友人にピラティスを教えています。最終的に資格を得るには、数十時間の実習経験が必要なのです。資格証書をもらうために頑張っているのは事実ですが、この実習が実に楽しく、…

いよいよ考え方を変えていきます

おととい〜昨日あたりからやっと復活してきました。コーヒーも飲めるようになり、人(嫁さん)の話もゆっくり聞けるようになり、自分の体も動かせるようになってきました。もっとも、嫁に言わせれば、「まだ私の話聞いてないじゃん!」と言われるかもしれま…

頑張りすぎてしまいました

つかの間になるかもしれませんが、一息つける時間を作りました。自分と向きあう時間はそれなりに持っていたのですが、それでも書く作業までの時間となると、なかなか取れませんでした。今週は1週間のお休みです。それまではどうだったかと言うと、仕事が忙し…

新しい年を迎えました

久しぶりの日記です。前回が8月の後半でしたから、4カ月もお休みしていました。自宅のパソコンもあまり使っていなかったので、「E」のキーが固くなりミスタイプばかりしています(汗)。休んでいた理由ははっきりあって、この4カ月間はピラティスのインスト…

ドブロクニク

昨日より、クロアチアのドブロクニクに来ています。はじめて訪れましたが、欧州圏内ではリゾート地として知られているようです。ドブロクニクは世界遺産なので、そちらでご存知の方の方が多いかもしれません。夏休み期間に休みをとって、旅行をするなんて、…

柔軟性

柔軟性という話題ですが、今日は頭の柔軟性ではなく体の柔軟性。最近、ピラティスを続けていて、「体は硬いよりも柔らかい方が楽しい」ことに気付き、ストレッチを小まめにやるようにしています。僕は、運動と来れば、歯をくいしばってストイックに頑張るス…

大企業病

先週の金曜日は、1週間の仕事の疲れがたまりにたまり、嫁とのディナーは駄目駄目状態。話に集中できずにただただ食べ物を口に運ぶというありさまでした。週末、体を動かして、ぐっすり寝ることでようやく復活しました。 ※ ※ ※ ※3月に移った今の会社について…

強いリーダーがやるべき88のこと

以前にお仕事をご一緒させて頂いた福原正大さんが本を出しました。福原さんは、とてもクリエイティブでエネルギッシュな方。絶えず何かを創り出そうという情熱と、あらゆる角度から知恵を絞りだす姿勢に、いつも刺激を受けます。本を手にとってみて、読み進…

今の不思議な感じを書いてみました

最近、1週間があっという間に過ぎてしまいます。1日がわりと淡々を過ぎていきます。疲れて帰って、すぐに寝てしまうことも多いので、他の人のブログを読むことも減り、自分のブログを付けることが段々となくなっていく・・・。と気持ちを打ち明けていくと、…

「スローライフでいこう」と「心を整える」

タイへの旅行中、2冊の本が僕のお供をしてくれました。1冊目は、「スローライフでいこう」。著者エクナット・イーシュワランさんはインドで生まれた方で、50歳近くになって米国に移り、1960年代に米カリフォルニアで瞑想やスローライフを紹介したそうです。…

引退計画?

今日のお昼は、同業(金融業)他社にお勤めで、いつも極めてざっくばらんに話してくれる人とご一緒した。彼の仕事は、一般の産業界に例えると、川下の方に位置するため、先行きの不安がとても高いらしい。つまり、川上の方の仕事が減ると、川下の仕事はもっ…

パタヤに行ってきました

あっと言う間に1週間も経ってしまったのですが、先週の週末に3日間のお休みを付けて、タイのパタヤビーチに行ってきました。パタヤと言えば、ネプチューンのコントでしかイメージがなかったのですが、タイのリゾート地の中では老舗にあたるらしい・・・。そ…

いよいよ忙しくなった、と実感した1週間

この2週間ほどは、会議が続くことが多く、ほとんどデスクにいない日なんていうのもありました。お昼を食べる時間がなかったり、2つの会議が同じ時間に入ったりということも少なくありません。仕事が軌道に乗ってきたと思えば、喜ばしいことなのですが、数週…

プレゼンテーション

今日は、100人くらいのお客様を集めて、プレゼンテーションをさせて頂きました。プレゼンの構成や資料は、1ヶ月以上も前から準備していたのですが、逆に準備期間が長いほど、プレゼンをするという気持ちを盛り上げたり、資料を作った当初の意図を覚えておく…

コーチングを再開

約1年ぶりにコーチングを受けました。今月から、毎月受けていく予定にしています。以前は、ファウンデーョンと言って、自分の軸や価値観のチェックや認知を行うためにコーチングを受けていました。精神的な支柱を作ったり、確認すると言っても良いかもしれ…

バランスを保つための時間

週末は嫁の故郷である青森県八戸に行ってきました。金曜の19時に東京駅を出て、新幹線が八戸駅に着いたのが23時すぎ。震災の影響で、一部の区間では速度を落として運転していたため、いつもより1時間以上時間がかかります。それでも、金曜日に現地に着いたの…

人は見た目が・・・

先日の記事でメディア・トレーニングについて書きました。スピーチのトレーニングという側面が強いため、当然ながらにビデオで撮影され、それをレビューしながら問題点の指摘を受けます。そこで自分の立居振舞いに愕然としました。まず猫背。そして質問中は…

はじめてのメディア・トレーニング

先週、メディア・トレーニングというものをはじめて受けてきました。メディア・トレーニングとは、新聞や雑誌、テレビなどのインタビューに答えるための準備をするものです。しかも、半分は英語。僕は、取材に応じることがあっても日本語だけだと思っていた…

セミナー講師の準備

仕事で、来月6月にセミナー講師を務めることになりました。 大小さまざまなセミナー講師の経験がある私ですが、今回のオーディエンスは始めてなので、楽しみでもありドキドキでもあります。内容は「世界経済の動向について」という広いテーマなのですが、か…