野村ノート

最近、有名人のノートが流行っている。それとは別なのだが、楽天の野村監督が、阪神時代に記した「ノムラの考へ」という野球論があまりにも有名で、それをベースに書いた本がこの「野村ノート」であることを知った。これは面白そうだ、と思って手にとった本。

野村ノート (小学館文庫)

野村ノート (小学館文庫)

野球論だけではないだろうなあ、と思っていたら、やはり人生論も含まれていた。ノムさんは、むしろ人生論の方を強調したいくらいのようだ。それもそうだろう。究極のプロの世界で、能力や技術だけでやっていける人は一握りだろう。それに野球というチームスポーツの性格から考えると、個人の力だけでは越えられないものが多いはずである。

かねてから、僕はプロスポーツの中に、ビジネスでも活かせる知恵や技術があるだろうと思っている。それは、プロとしての精神論だったり、ゲームの運び方を変えるような視点の柔軟性だったりする。前者は、プロの試合を見れば肌で感じるし、イチローなどのコメントを聞けば刺激されるだろう。後者は、マネー・ボール (RHブックス・プラス)の世界だろう。それらに、有名な指揮官がどんな考えを加えてくれるのか、楽しみだった。

ノムさんの人生論・仕事論は、驚くほどに僕ら、プロのビジネス・リーダー、が知っていることと近かった。このことは、野村監督がチームを育てる場合においては、奇をてらった術よりも基本を重んじていることが分かった。試合になると、相手のウラのウラをかくような術は必要だろうが、人材やチームの育成にはリーダーとしての信念が通っていることの方が重要だと思った。

なかなか面白かったのは、選手の人づくりについての5原則の1つ、「無形の力をつけよ」というフレーズだ。「技量だけでは勝てない。形に出ない力を見につけることは極めて重要である。」とノムさんは言う。無形の力の例として、情報収集力や分析力、判断力、先見力などが挙がっている。

ビジネスでは当たり前に思うかもしれない。野球でも最近は驚くようなことではないかもしれない。しかし、いま一度、僕らが仕事をする上で使う力は何なのか、無形の力は突出しているか、周囲よりも抜きん出て、それゆえに周囲を助けることができるレベルか、について考えさせられる部分であった。

ノムさんがオーナーに直言した経験談も面白い。「人間3人の友」だそうである。直言してくれる人はそのうちの1人。なかなか勇気を持ってできることではない。逆に、直言される立場においては、冷静に受け入れるのは簡単ではない。

仕事がいろいろ忙しくなってくると、また立場が変わったり、環境が変化してくると、直言や進言といったことが、行われにくくなるのではないか。情報が早く行き渡り、競争が激しくなり、組織が大きくなり、個々人の守備範囲が細分化されたり、プロとして分業が進むと、やはり直言しにくい文化になっていく。これは、気をつけないといけない。




こちらへも遊びに来て下さい。→金融の10番は日本人に任せろ!