2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

考える余白を持とう 〜 出張報告書の作り方

今日はサンフランシスコから東京への移動の日です。この文章は、飛行機の上で書いています。飛行機の上は、ビジネスの環境としては最適です。ただし、ビジネスクラスの場合です。以前は、僕の勤める会社でもエコノミー・クラスしか認めてくれなかったので、…

遠慮のない議論 〜 日本と海外の違い

今日は、この出張の中で、最大の山を越えたと思う日だった。社内の会議ではあるが、最終的な提案をぶつけて議論を行ったのだ。提案を今日の案まで絞っていく段階で、おおよそ、議論の結果は見えたのだが、自分が思っていることと意思決定に参加する人たちが…

引いて考える 〜 資料の作り方

今日は、まとまった時間を確保できたので、提案書を作ってました。昨日の夜から少し手をつけ始め、明日の会議に間に合うことができました。前日にあたる今日の夕方には、関係者にコピーが行き渡りました。集中したので疲れました。今回は、パワポ(パワーポ…

オフィスでトークでショー? 〜 海外では質問して本音を引き出そう!

今日は、朝食をとりながら議論し、夕食をとりながら議論をして終わったので、ほぼ1日議論していた錯覚になりました。個人的な感覚ですが、日本の文化だと、意見をお互いが表明したり、あるいは話の流れで相手の考え方が読めたりします。なので、必ずしも同…

プロとして学ぶこと〜「オシムの言葉」

スポーツ好きな人も、そうでない人も、スポーツの持つ厳しさや強さ、美しさは否定しないと思う。僕は、自らがスポーツ好きであり、プレーするのも見るのも好きだ。なので、ややバイアスを伴うかもしれないが、スポーツから学ぶこと、特にプロとしての心構え…

違いを受け入れること

昨晩はよく寝られず、今日(現地土曜日)はお昼近くからの行動です。サンフランシスコ(SF)で、まだ行ったことのなかったHaight Ashbury(ヘイト・アシュベリー)という地域にバスで出掛けました。Haight Ashburyは、その昔ヒッピー文化が栄えたことで有名…

きょろきょろ効果〜現場力を磨く行動とは?

前回頂いたコメントの中に、「議論が行き詰まったときに、どういった視点からそれを打開するのか」「普段からどのように周りを見ておくべきか」というご意見を頂きました。このコメントで頂いたポイントは、議論に”先立って”いかに周りを見ておくか、という…

質問力〜会話の流れから視点を与える力

今回の出張で行う会議は、大勢が集まるカンファレンス形式の会議ではなく、今やっている仕事に関してプロジェクトを立ち上げたり、今後のビジネスの方向について話していく、多数の会議からなるものです。東京から来ている人は僕だけで、キーパーソンと少人…

イノベーションに向いたチーム〜「イノベーション、破壊と共鳴」

山口栄一さんが書いた『イノベーション、破壊と共鳴』を読みました。この本の帯には、『イノベーションのジレンマで見逃したことこそが…』、とある。気になって買った本です。かの有名な青色発行ダイオードの開発について、各社がどのように対応してきたか、…

議論が平行線を辿ったときは…

出張でサンフランシスコ(SF)に来ています。僕が勤めているのは外資系の会社なので、年に少なくとも2回は訪れています。かれこれ9年勤めているので、仲の良い人もずいぶん増えました。最初の30分くらいはひたすら挨拶。みんなが寄ってきてくれて、時差ぼ…

現場で活かすコーチング〜リーダーのスタイル

今日の失敗談。部下に対するコミュニケーション・ミスです。誤解を与えるような言い方をしたのです。内容が伝わらなかった上に表現もきつかったそうです。幸いに、部下の方から本意を聞いてくれたので、自分の方に問題があったことに気づき、仕事はうまくい…

価値観の共有〜チームを強くするには

組織のリーダーになって思うことは?そんな話を部下としていて、ふと気付いたことを早速行動に移した1日でした。最近、僕のチームには、3人の新しい戦力が加わりました。ここ2か月の間の出来事です。これで10人のチームになったので新人さんが占める割合は高…

マネー・ボール

今日は会社を休んで最近の忙しさから自分をリセットするためにドライブ・・・、のはずが台風が東京に近づいているので中止。家で仕事をしたり、本を読んだり、とまったり無計画に過ごす。家の窓からは、都立公園の森が見えるが、木が大きく揺れている。テレ…

図書館でお勉強

ここのところ土曜日は会社にいることが多かったのですが、今日はやっと通常のパターンに戻った感じです。土曜日は英会話のレッスンの後、図書館に行って本や論文を読むことが多い・・・。今日も、母校の図書館に行っておりました。私立大学はまだ夏休みの真最中…