This is itに見るリーダー像

やっと観ました、This is it。見どころ満載、感動の連続です。既に高い完成度に達していたであろう舞台と、マイケルの多様な才能に本当に驚きました。

この映画はいろいろな見方ができて面白い。マイケルだけでなく、夢を追いかけてきたダンサーや、憧れの存在と競演できる以外に何も求めないという人たち、が活き活きと映し出される。その人たちの感情や過ごした時間を想うだけでワクワクするし、映画では触れないものの、心の底から切なさが滲む。マイケルが伝えようとするメッセージ、彼の選んだ伝え方、存在、影響力についても考えることができる。

一つ、仕事という観点から、おおいに感心し、びっくりした点がある。それは、リハーサルの終盤で行われたであろうチームミーティングの場面だ。チームの運営や進行はプロデューサーが実に上手く仕切っているが、プロデューサーの後にマイケルが話した言葉は、リーダーはマイケルであることを際立たせた瞬間だ。

彼はチームをねぎらい、しかし自分たちの目標の達成には忍耐と理解が必要であることを言うことを忘れない。そして、何故自分たちはここにいるのか、顧客は誰か、自分たちは顧客に何を与えるのか、そのためにすることは、そして顧客と共有したいメッセージは何か、さらには社会にどういうメッセージを送りたいのか、そして改めて自分たちは何故ここにいるのか、を話していく。

決して長くもない、そして力むこともない、簡潔なスピーチであったが、必要にして十分というのはこういうことを言うのだろう、というくらいのエッセンスが詰まったスピーチであった。マイケル・ジャクソンとリーダーというのは結びつきにくいイメージだが、実はマイケルはリーダーでもあることを物語る瞬間だった。

本当に惜しい人を亡くしたものです・・・。




こちらへも遊びに来て下さい。→金融の10番は日本人に任せろ!