仕事術

外資系の大企業病

あまり楽しくない話をします。前職で苦労をしたという話をしたのですが、一つの側面を切り出しておくと、会社にビジョンがなく、多くの人が上司の顔色を見て動いていたのですよ。多くと言っても「社長ならさすがに違うだろう」と思っていたら、社長もその上…

プレゼンテーション

今日は、100人くらいのお客様を集めて、プレゼンテーションをさせて頂きました。プレゼンの構成や資料は、1ヶ月以上も前から準備していたのですが、逆に準備期間が長いほど、プレゼンをするという気持ちを盛り上げたり、資料を作った当初の意図を覚えておく…

バランスを保つための時間

週末は嫁の故郷である青森県八戸に行ってきました。金曜の19時に東京駅を出て、新幹線が八戸駅に着いたのが23時すぎ。震災の影響で、一部の区間では速度を落として運転していたため、いつもより1時間以上時間がかかります。それでも、金曜日に現地に着いたの…

人は見た目が・・・

先日の記事でメディア・トレーニングについて書きました。スピーチのトレーニングという側面が強いため、当然ながらにビデオで撮影され、それをレビューしながら問題点の指摘を受けます。そこで自分の立居振舞いに愕然としました。まず猫背。そして質問中は…

はじめてのメディア・トレーニング

先週、メディア・トレーニングというものをはじめて受けてきました。メディア・トレーニングとは、新聞や雑誌、テレビなどのインタビューに答えるための準備をするものです。しかも、半分は英語。僕は、取材に応じることがあっても日本語だけだと思っていた…

セミナー講師の準備

仕事で、来月6月にセミナー講師を務めることになりました。 大小さまざまなセミナー講師の経験がある私ですが、今回のオーディエンスは始めてなので、楽しみでもありドキドキでもあります。内容は「世界経済の動向について」という広いテーマなのですが、か…

季節の変わり目とともに・・・

来週は早くも4月が始まりますね。まだまだ震災の傷が心に残り、いろいろなことがいままで通りに行かないのですが、季節は確実に春に近づいています。季節が変わるのは自然のおかげですし、暖かくなるということはいろいろな不自由を緩和しますから良いことの…

そろそろ疲れが表に出るかも〜ご注意ください

震災後の長い1週間が過ぎました。震災で被害にあわれた方、心からお見舞い申し上げます。私に今できることは限られるのですが、みなさんと共にいます。そして応援しています。 ※ ※ ※ ※僕は東京の大手町に勤務しているので、会社が停電になることはなかったの…

新しい仕事も頑張りますよ 〜 自分をリセット

来月からまた勤め人として、お仕事に励むことになります。仕事内容は、以前のものと似ています。約1年間にわたった充電期間では、その仕事に関することを中心に、知識や知見を得てきたつもりです。そうしたことからは、大きな変化ではないように思います。し…

えっ!最近はOB・OG訪問ってしないの?〜就活の記事を見てちょっと驚き

ダイヤモンドオンラインにネットで情報を得ようとする君が被っている二つの大損という記事があって、驚きました。ネットに頼るだけでなく、「図書館に行って業界紙や社史、経営者が書いた本、業界研究本を見ましょう」と。うんうん。僕の時代(就職活動は20…

過去の日記を読み終えました

以前に書いたように、自分の「悪文」を読みやすくなるよう直しながら、過去の日記をずっと読んでいました。1か月半近くかけて、ようやく終わりました。何しろ、まとめて作業するのが大変だったので、何かの合間に細々とやってきたのです。過去の日記には、旅…

ビジネス・リーダーの仕事術 〜 臨機応変に対応する力

HBR(*1)に「優れたリーダーはあえて組織をかき回す」というエドワード・ラップ氏の論文(*2)があって、面白かった。邦訳のタイトルは、残念ながら「かき回す」という言葉が何を示しているか分かりにくく、共感しにくい。原文タイトルがより内容を表している。…

考えるだけではダメ、学びは人のせいにしない

今日の日経スポーツ欄に載っていた、カズ(三浦和良選手)のコラムからです。心に届きました。全文をここで載せられないのが残念です。ポイントとなる部分を抜粋しますと・・・。 「考えるだけで止まっている人間はたくさんいる。(中略)考え、悩め、でも前…

本当のプロは準備のプロだ!

先日の報道ステーションだったかな?巨人軍の鈴木尚広選手(背番号12)の特集があった。最近、野球を見る機会が減ってしまったので、鈴木選手のことを知らなかったのだが、その特集によると、代走のエースだそうだ。鈴木選手の走塁により、大一番で試合をも…

自分で作る経営の教科書

以前に書いたように、昔の文章を読みやすく改訂する作業を細々とやっています。文章の校正は、最初に文章を書いたときよりも、集中力を必要とするようです。当初、暇なときに一気にやってしまおうと思ったのですが、その考えは甘すぎました。書いたものを、…

McAfeeでエラーが!〜 自宅PCトラブルシュートの巻

時折、パソコン修復の記事を書きますが、自宅パソコンがトラブルを起こすと、それだけで半日から1日が浪費されてしまうものです。自分のための備忘録も兼ねて、記録しておこうと思います。少し古くなったノート・パソコンを人に譲ることになり、ファイルの整…

ウイルスソフトのアップグレード

僕はカスペルスキーというウイルスソフトを2ヶ月近く使っている。評判によると、「速い、精度が高い、カスタマイズができる」そうだ。確かに、以前に使っていた某社のソフトと比べると、動作が速い。それに、ロシアのソフトというのも良い。これは、半分シャ…

自炊のお供 〜 裁断機を使ってみた!

先日届いた裁断機を使って、自炊をやってみました。自炊とは、「紙媒体の書籍や書類を電子化する」ことです。最近のスキャナーは高速かつ動作が正確で、例えば僕が使っている富士通さんのScanSnap S1500は、読み込みが速いし場所も取らないので、作業がはか…

ワクワクする仕事って?

今日は、次の仕事を決めるにあたって、一瞬途方にくれていました。新しい仕事も、キャリアアップのために選ぶと思うけれど、では何がキャリアアップになるかという点です。前回の仕事は、結果としてそうなったのだけれど、お客さま、上司、同僚、部下、ビジ…

スキルアップにおける2つのメンタル・アプローチ

書店にはいろいろな自己啓発本があふれています。時間術、勉強法、○才からの過ごし方、などから、○○万円稼ぐ術など。流行りのタイトルだと、「○○してはいけない!」「○○力(=ちから)」だろうか。以前のブログで、ビジネス書は既に飽和状態にあることに触れ…

英語力

最近、複数のサイトで見かけた話。社内公用語を英語に設定した楽天の社長、三木谷さんの英語はどうなんだろうか、という意見。どうやらYouTubeで、その様子が流れていたらしいのだが、既に削除されていた。なので、果たしてどのレベルで話題になっているかは…

自炊始めました 〜 スキャナー

「仕事術」というカテゴリーなのに、「自炊って?」と思われた方はさすが、その注意深さに脱帽! 僕も始めて知ったのですが、紙の書籍をスキャナーを使って電子化することを「自炊」というそうです。そして、最近話題になっているFujitsuのScanSnap S1500を…

Evernote

このブログで何度か登場しましたが、情報管理ソフトEvernoteを使い続けるうちに、その便利さに感心しています。Evernoteはクラウドの典型です。メモやファイルなど、保存しておきたい情報を、あらゆるPCや携帯端末から、Web上のEvernoteに送ることができる。…

1年という時間のカウント方法

今日から7月ですね。1年の半分が終わりました。あと6ヶ月しかないと考えるか、まだ6ヶ月あると考えるかは、この6ヶ月の成果次第かもしれません。企業に勤めていると、1年で業績目標を立てるのが普通です。外資系の場合は、暦年(1月から12月まで)。だから今…

PCが壊れた!〜lsass.exeシステムエラー

最近使っていない方のノートブックが、突然起動しなくなりました。Windows(XP)の起動時に 「システムエラー lsass.exe オブジェクトが見つかりません」 という表示が出て、リブートしようと何しようと、ウンともスンとも言ってくれません。昨晩、W杯のハーフ…

代表がんばれ 〜 選手のコメントに学ぶ

いよいよ今晩、世界ベスト8をめざした試合がありますね。ニッポン頑張れ!僕はチームの健闘は期待していたけれど、結果は期待していなかった一人なので、岡田監督、選手のみなさん、ごめんなさい。今朝のテレビでは、岡田監督の等身大パネルに、街の人がひ…

iPhoneを使った情報整理術(スキャナー)

新聞や雑誌など、紙媒体の情報整理は、昔から苦労をしていました。10年前までは、紙の手帳を愛用していたので、まめに切り抜きしていました。切り抜きの対象は、数字やグラフなど。時々見直しては、自分の感覚にしていたものです。国のGDPや予算、会社の利益…

Personal Wiki「WikiTouch」

僕はiPhoneに替えてからはEvernoteをメモ帳として活用している。今やクラウドの代名詞のようになっていて、iPhoneでメモったものはPCでも見ることができるし、別の機会に紹介する便利機能が、iPhoneのカメラを使ってスキャンした文書がEvernoteに転送できる…

私のタスク管理

最近iPhoneデビューした友人から、「何かいいソフト教えて〜」と聞かれることが増えてきたので、今回はタスク管理ツールの紹介をしてみます。ところで、僕の友人である程度iPhoneを使いこなしている人とは、しばらくぶりに会うと、「最近面白いソフトあった…

「うつ」を避けるには?

めったにテレビを見ない私ですが、昨日たまたま見てた番組に釘付けになってました。テレ朝のみんなの家庭の医学というもので、うつ病や成人病になりやすい人のタイプが分かってきたという。従来は真面目で責任感の強い人と言われてきたのですが、この番組に…